粉瘤が赤く腫れだしてから1週間。
最初に行った皮膚科でもらった抗生剤を飲み、ティーツリーオイルを朝晩塗り続けるもたいして効果はなく、腫れと痛みはだんだん増してきた。
このまま皮膚科に行ったらとても痛い切開が待っているので、検索して見つけたのが痛くない治療をしてくれるという文京区にあるここ。

てしま皮膚科・形成外科 http://teshima-hifu-keisei.com/
この皮膚科をどうやって見つけたかというと「粉瘤 切開」で検索して見つけた夏井先生のページで紹介されていたのを見たからです。
新しい創傷治療:http://www.wound-treatment.jp/next/case/954.htm
続きを読む
最初に行った皮膚科でもらった抗生剤を飲み、ティーツリーオイルを朝晩塗り続けるもたいして効果はなく、腫れと痛みはだんだん増してきた。
このまま皮膚科に行ったらとても痛い切開が待っているので、検索して見つけたのが痛くない治療をしてくれるという文京区にあるここ。

てしま皮膚科・形成外科 http://teshima-hifu-keisei.com/
この皮膚科をどうやって見つけたかというと「粉瘤 切開」で検索して見つけた夏井先生のページで紹介されていたのを見たからです。
新しい創傷治療:http://www.wound-treatment.jp/next/case/954.htm
続きを読む
ティートゥリーのアロマオイルを朝晩塗り続けて3日たった。
粉瘤の炎症は治まりもしなければ、広がりもしない感じ。
若干表面が柔らかくなった気もする。
ティートゥリーを塗って治した人によると、3週間くらいかかるらしいので、3日くらいではたいした変化はないのかもしれない。
このとき同時に口唇ヘルペスにもなっていたので、ティートゥリーオイルを塗ってみたところ、こちらは2日で治ってしまった。
続きを読む
粉瘤の炎症は治まりもしなければ、広がりもしない感じ。
若干表面が柔らかくなった気もする。
ティートゥリーを塗って治した人によると、3週間くらいかかるらしいので、3日くらいではたいした変化はないのかもしれない。
このとき同時に口唇ヘルペスにもなっていたので、ティートゥリーオイルを塗ってみたところ、こちらは2日で治ってしまった。
続きを読む
炎症を起こしてしまった粉瘤、皮膚科でもらった抗生剤を飲み続けるも、炎症は治まりもしないし、広がりもしない感じ。でもなんとなく痛みは増してきているような気もする。
3日間過ぎたところで、このままだとまた痛い切開をする羽目になると思ったので、なんとか炎症を抑える方法はないものかとネットで検索してみた。
続きを読む
3日間過ぎたところで、このままだとまた痛い切開をする羽目になると思ったので、なんとか炎症を抑える方法はないものかとネットで検索してみた。
続きを読む
◆
左の肩甲骨のあたりにできた粉瘤に気付いてから、2年ほど放置していた。
さわるとポッコリしていて、直径は2cmくらい。Tシャツだったら何となくわかる感じ。
でもまったく放置していたわけではなく、別の治療で皮膚科に行ったときに粉瘤について聞いてみると、
「悪いものじゃないのでそのままで大丈夫ですよー。」
と言われてたので、まあ痛くもないし気にしないでいた。
続きを読む
左の肩甲骨のあたりにできた粉瘤に気付いてから、2年ほど放置していた。
さわるとポッコリしていて、直径は2cmくらい。Tシャツだったら何となくわかる感じ。
でもまったく放置していたわけではなく、別の治療で皮膚科に行ったときに粉瘤について聞いてみると、
「悪いものじゃないのでそのままで大丈夫ですよー。」
と言われてたので、まあ痛くもないし気にしないでいた。
続きを読む
DLNAサーバーを使って曲を聴きたくて、ATRACからFlacに変換する方法を調べていた。
結果からすると、XアプリでWAVに変換して、AudioEncoderでFlacにするのがいちばん簡単。
foobar2000ではXアプリが新し過ぎてダメで、SONYのMP3 Conversion Toolではファイルを見つけてくれない。
Xアプリから仮想CDに書き込むのもうまくいかず、最後にCD-RWに焼いたら曲情報がなくなってしまって、これもダメだった。
ここまでわかるのが遠かったな・・。
結果からすると、XアプリでWAVに変換して、AudioEncoderでFlacにするのがいちばん簡単。
foobar2000ではXアプリが新し過ぎてダメで、SONYのMP3 Conversion Toolではファイルを見つけてくれない。
Xアプリから仮想CDに書き込むのもうまくいかず、最後にCD-RWに焼いたら曲情報がなくなってしまって、これもダメだった。
ここまでわかるのが遠かったな・・。